神奈川県知事「LQAの神奈川県進出を楽しみにしています。」

神奈川ビジネスセミナーは神奈川県とベトナムのビジネスをつなぐイベントで、神奈川県の役員の方も参加する重要なイベントとなっています。私たちはこのイベントに参加することができて非常に光栄でした。

 

 

このイベントでLQAのCEOであるXuan Phungは神奈川県知事の黒岩祐治氏と面会し、LQA将来神奈川県に支社を立ち上げたいと伝えました。日本で支社を立ち上げるにあたって、神奈川県はとても理想的な場所です。地理的な側面から見ると、神奈川県の県庁所在地である横浜市は、関東大都市圏の主要な商業都市であることが分かります。また、神奈川県は現在の外国企業誘致に力を注いでいることからも、魅力的な都市といえます。

 

黒岩知事はLQAの神奈川県での支社設立に喜んで頂きました。また、黒岩知事からは、支社設立がLQAにとっての大きな一歩となる、というお言葉も頂きました。神奈川県からは今後、LQAの支社設立や事業展開に協力したいという意思を示していただきました。

 

 

2019年Japan ICT DayへのLQAの出席

Japan ICT Dayとは、日越間のIT業界の交流を目的として毎年VINASAとVJCによって開催されるイベントです。このイベントは政府を含む、二国の様々な団体の後援によって開催されており、特に日越企業によって大いに支援されています。

 

今年のJapan ICT Dayは10 月21~25日にダナン市で開催されました。ダナン市はベトナムの東部に位置する美しい沿岸部の都市です。LQAはVINASAの一員としてこのイベントに参加し、日本企業との交流や現在の日本のIT市場におけるトレンドや市場機会ついての知見を広げることを目的としていました。

 

 

 

LQAはこのイベントで、日本企業は勿論、日本のITコミュニティの方や大学の方へもLQAのサービスを紹介し、前向きなフィードバックを頂くことが出来ました。日本の企業や組織の方々と意見交換を通して、LQAはアウトソーシングに関するトレンドや市場機会を学びました。このイベントは、今後、LQAが日本での更なる事業展開を考えるうえで、非常に有意義な時間であったと思います。

 

 

加えて、LQAは他のベトナムIT企業との意見交換を行うことも出来ました。

ダナン市の主要役員の方だけでなく、石川、福岡、沖縄といった日本の都市の役員の方々もこのイベントに参加していました。

ベトナム-それは品質保証アウトソーシングの期待の星

 

以前の記事で、品質保証アウトソーシングの5つの理由をご紹介しました。そして今、皆さんはどの国にアウトソースすべきかお悩みのことと思います。

 

Gartnerの調査(2016)において、ベトナムはアジアのティア1新興市場の場所であり、アウトソーシング先のトップ5に選ばれています。ATKearneyの調査(2017)では、ベトナムは2017年のグローバルサービスロケーションインデックスで第6位に位置付けられています。ベトナムの人件費の低さは他の主要ITO国とは一線を画しています。また、ベトナムは企業からの多くの直接投資(FDI) を受け入れてきたため、ベトナムはIT投資の有力候補地と言えます。

 

Resorz Japanの調査(2016)では、日本企業がオフショア先として、ベトナムを最も検討していることがわかりました。その大きな要因として、日本とベトナムには地理的、文化的に類似点が多いことが挙げられます。その上、ベトナムは親日国であり、日本の文化はベトナムに広まっているため、日本の文化とベトナム人の気質(勤勉さ、丁寧さなど)は相反することはありません。

 

結論として、まず、ベトナムはITサービスのアウトソース先として海外企業にとって魅力的な場所であることが言えます。